top of page

【紹介】三重県公立高校前期選抜(国語)


三重県高校入試前期選抜 国語

 今日は塾に来客があり,余った時間で公立高校前期選抜の国語を確認しました(今回は別件ですが塾では電話などでご予約いただければ,土日祝でも面談を行っております)。前回の数学程の情報はありませんが,国語の問題の感想をざっと記載していきます。国語は著作権の関係でテストに出た別紙を見ることができませんので,そちらの問題は確認できておりません。ご了承ください。


 大問1

  例年通りの問題構成です。昨年2024年は(7)が漢詩でしたが,2022年と2023年は日本古典文学から来ていたので,過去3年分解いた人は違和感なく取り組めたと思います。文章自体も読みやすく昨年よりも易しい印象です。大きく捻った問題もないため,普段の定期考査や外部模試等へしっかり取り組み,見直しをすることで対応できると思われる。


 大問2

  松尾芭蕉に関する論説文と思われます。前半部分で問われる内容は例年通りですが,大問2で会話穴埋め問題がでたことで時間配分を間違える生徒がいると思われます。別紙の内容にもよりますが,昨年より難しい印象を受けました。


 大問3

  昨年2024年はこの大問3で会話形式が入っていましたが,今年は2022年や2023年の形式に近い問題でした。作文の注意は例年変化しないため,自分の考えを記入する練習を繰り返しておくことで対応はできます。書いて終わりにせず,どこをどう変えればいいかを考えて受験に備えましょう。


 最後に 全体をとおして過去回と比較すると昨年2024年より2023年や2022年の問題に近い印象。基本的な,漢字,文節や単語に分ける問題,品詞,敬語,熟語,活用形などをしっかり覚えて,記述力を鍛える等の対策で対応はできた。次のテスト勉強で出てくる内容をまずはしっかり対策し,テスト後見直すことでまずは対策をしていきたいですね。

〒510-0212

​三重県鈴鹿市中旭が丘4丁目6-7

​(白子中学校すぐ横です)

三学塾

TEL:080-7146-6546
(生徒対応等で電話に出られない場合がございます。ご了承ください。)
mail:sanngakujyuku@gmail.com

bottom of page