top of page

【広報】春期講習の選び方



 三学塾でも春期講習を始めますが,鈴鹿市や旭が丘には春期講習へ通わせようか迷っている方もいるかと思います。できれば三学塾も検討対象にしていただきたいですが,後悔の無い選択をしてもらうに一般的な春期講習の特徴を紹介します。(三学塾が対象としている小学生と中学生を中心に記入しますので,高校生の場合は少々異なる部分もあります。)


 1.目的

 春期講習に通わせる目的は,大きく分けて3つあると考えます。


  ・来年度へ向けた学習の振り返り

・塾の体験

・学力の向上

・継続的な学習の場の確保


 学習内容は進級するほど難しくなり,これまで学んだ知識を使って解く問題も増えてきます。そのため,これまで学習した問題の振り返りのために学習塾を利用する人は非常に多いです。自分でどこが理解できていてどこが理解できていないのかを把握できている場合はそこを復習し,理解できていない範囲が分からない場合は全体的な復習になります。三学塾の春期講習は後者です。

 今年度の成績が芳しくなかったり,受験の学年や進級で生活が変わる学年だったりすると塾に通わせようか迷うかと思います。その通塾の体験の意味で春期講習へ通わせる場合もあります(他の季節より比較的料金が安いです)。その場合は普段の授業と冬期講習の内容の違いや,一年塾に通わせた場合の料金の試算等を聞いておくとよいと思います。

 学力の向上に関しては当然ですが,春期講習は夏季講習や冬期講習と比べて期間が短いため,それらと比べると学力向上はあまり望めません。そのためこれを目的にするのであれば市販の教材を渡しておくのと大差はないと思われます。

 季節講習は継続的な学習を続けるという目的もあります。少しの期間ですが学習癖をキープさせるために通う場合もあります。すでに通塾しているときはこれが目的の場合が多いと思われます。


 2.期間

 春期講習は塾によって開講期間は異なりますが主に午前授業が始まってから春休みの期間が多いです。時間に関しても朝だったり,夕方だったり,一日だったりします。これらを見ておかないと家族の都合と合わなくなる場合があるので,調べる際に注意したいですね。


 3.料金

 春期講習の授業料は比較的安いと思いますが,授業料以外で料金が発生する場合があります。それは施設使用料だったり,入塾金だったり様々です。冬期講習を決める前にこれらの料金は必ず確認しておきたいです。



 最後に,色々書きましたが塾長自身が親の立場になって考えると春期講習は,学力が低い場合の補講や塾の視察が主な目的になると思います。期間や料金,縛り等の下調べをしっかりして通わせるか決めたいですね。以下三学塾の春講習の宣伝です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



三学塾の春期講習は一年の総復習を行います。塾に通ったことが無い人,他の塾に通っているけど他と比較したい人,新しい学年で切り替えたい人が対象になります。

 対象学年は 新小学4年生~新中学3年生 で,期間は3月中好きな日時から選べるので他の予定と調整がしやすいと思います。

 料金については授業料のみで,すべての学年1教科3300円で,新中学1年生は1教科無料と格安設定にしています。1教科から通えるのでぜひこの機会に一度ご検討ください。TEL:080-7146-6546

 





〒510-0212

​三重県鈴鹿市中旭が丘4丁目6-7

​(白子中学校すぐ横です)

三学塾

TEL:080-7146-6546
(生徒対応等で電話に出られない場合がございます。ご了承ください。)
mail:sanngakujyuku@gmail.com

bottom of page